新型コロナウイルスで介護の現場も大変なことになっていると思います。
「なっていると思います」としたのは、母がお世話になっているグループホームから、大変になっているという具体的な連絡があったわけではないからです。
もし具体的な連絡があったらその時は相当に大変な事態になると少し覚悟しています。
今年令和2年3月の要介護認定で、母は要介護5となりました。
母のグループホームは、以前は9床が2ユニットありましたが、少し前に9床が1ユニットに規模が縮小してしまったのです。
その時に他に移れるあてがあるかを聞かれたのですが、あてはないと答え、そのまま世話してもらえています。
今回の新型コロナウイルスの問題で、スタッフの方や入居者など、グループホーム内で感染者が出たりしたら、「しばらく自宅でみてほしい」とか、「他のグループホームなどに移ってほしい」などと言われたりしないか、心配しています。
あてはありません。
診察の時に使ってもらうお金を預けに行ったり、役所への申請に必要な保険証を取りに行ったり、この1か月半ほどの間に、私は2度グループホームに行っていますが、母には面会していません。
特にグループホームから面会できないと言われたわけではありませんが、遠慮しています。
ですので、もう2か月あまり面会はできていません。